top of page
  • 執筆者の写真院長

濃霧

 昨年の誕生日は、比叡山延暦寺へ行き、一昨年は、三峰神社・興雲閣(秩父)へ行った。

いずれも濃霧で、視界不良でお先真っ白。何も誕生日に靄のかかった場所へ行くことはない。確かにそうなのだが、人に触れる職業に就いてから定期的に山や川、海などの自然の中で過ごすようにしている。手・指先は勿論のこと、感覚が鋭敏であればあるほど、体表の変化を瞬時に問える。触診然り、視診、聴診。

2年連続で幸運にも濃霧の中で過ごせた。今年3連覇がかかる。達成できるのだろうか。


3連覇といえば、所属するちいけん(地域医療研究会)は、日本プライマリ・ケア連合学会のポスター発表で2連覇中。明日、発表。演者、S先輩の健闘を祈っている。

先日、発表に先立ちOnlineで発表を聴いた。


ほぼ整い仕上がっていた。

わたしも楽しみである。




昨日を捨てよ

-ピーター・ドラッカー-

閲覧数:87回0件のコメント

最新記事

すべて表示

同僚のIくんと仁淀川上流域で野営をしてきました。 ここは、一日10組限定。他の9組はキャンセル。 大雨に加えて濃霧、夜は暴風。 オーナー氏曰く「こんな悪条件の日に来るのは、相当な上級者キャンパーか相当な初心者キャンパーだよ」って。 幸い、何事もなく生還。 * 山中でヴィスワヴァ・シンボルスカの詩に耽って、下界と線引きしようと思ったのだが、目の前の海鮮や牛・豚・鶏肉に興奮し、1ページも開くことなく、

bottom of page